
家づくりのギモンに何でもお答えします!
-
1 構造見学会を見るポイントは?
●完成した家では隠れてしまう基礎や構造を目で見て確認
チェックポイント
例/基礎、柱、梁、床、断熱材(種類も)などの材質、工法をよく見る、床の下や壁の中を見てみよう。建物のことが分からなくでも大丈夫!スタッフがご説明しますので、まずはご来場下さい●職人、現場スタッフの仕事への姿勢
現場の様子(キレイである、整理整頓されている)、道具の管理(無造作に置かれてない)、仕事の仕方(丁寧さ)など、目に付いたこと、気になったことがあれば、何でもお話し下さい。 -
2 性能のイイ家とは?
人と環境に優しく、気持ち良く快適に長く住める住まい
夢創ハウジングが提案する 高断熱・高気密・高調湿・「3Kの家」従来の高断熱、高気密の窒息型高気密ではなく湿度の高い日本で快適に過ごせるには余分な湿度を吸収し、一定の湿度を保ってくれる調湿できる人も家も快適に健康的に過ごせる住まい実現します。そのための、構造体、壁の厚さ、壁内の空気の流れ、断熱材の性能にこだわります。 -
3 高気密高断熱住宅のメリットデメリット
-
Q.夏場は暑いのでは?
A.南側に極端に大きな窓を設置した場合、特に暑さを感じると思います。また軒が出ていない南の2階部分はどうしても暑くなります。そこで、南側に太陽の位置が高くなる夏の日差しを遮る軒を提案しています。実際に大きな窓を設置した施主様も軒の効果が実証されています。また、西側の窓のサイズも小さくすることも、室温変化に効果的です。
内側もカーテンよりもシェードをつけた方が効果が高いので電動シェードも勧めています。
エアコンで室内温度をコントロールしますので、できるだけ熱い外気が入れない方が快適に過ごせます。 -
Q.乾燥するのでは?
A.特に最初の1年目は乾燥します。
弊社の乾燥対策としては、通気クロスをベースに使用し、室内干しをお勧めしております。あとは、生活水(お風呂やキッチンの水が配管を通ることで乾燥が落ち着き、2年目からは乾燥しなくなったとお客様の声を頂いております。 -
Q.室内の快適さを求めるならで窓を小さくした方がいい?
A.窓を小さくすると、室内の気密性能は上がります。でも部屋が暗い、風が通らないなどの不便さも出てきます。そこで弊社では、南側に明るさを上げるのにクロスの色を白ベースにすること、照明プランの工夫を提案しています。風通りは高断熱高気密住宅の場合、窓を開けるというより、換気で室内の空気を取り込むことが基本になっています。24時間換気が自動で空気の入れ替えをしてくれ室内の空気が汚れる、ということはありません。
-
Q.野菜が腐りやすい?
A.安定した温度を保つことができる家なので、年間を通して生活しやすい10℃〜18℃前後の室温です。そのため、生ものは腐りやすくなります。そこで、低い温度を保つ収納庫を床下に設けています。扉は断熱仕様なので、床下は涼しさを保つことができます。
-
Q.外の音が聞こえないため、家の中の音が気になる
(24時間換気からの雨の音がきになるとの指摘あります)
A.遮音性能の高いセルロースファイバーを高い密度で施工、防音効果にも優れています。特に室内の音でお風呂の音が気になる方もおり、ご希望があれば各部屋ごとに防音仕様にすることを勧めています。
-
Q.費用がかかるのでは?
A.初期費用はかかります。ですが構造をエネルギーを使わない家にしておけば、冷暖房費が抑えられるのでトータルコストで元が取れると考えております。
-
-
4 冬のヒートショック予防に
急激な温度変化にさらされた時、血圧が上昇、急降下して体に影響し、脳梗塞や心筋梗塞などにつながります。栃木県は2014年度全国ワーストワンとなり、弊社では、高断熱高気密の積極的な提案を行なっています。
家そのもののシンプルな性能機能を知ることができる
構造見学会へ
まずはご来場ください!
当社の取り組みをぜひご覧下さい。









月別
- 2022年4月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年6月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (3)
カテゴリー
- リノベーション (7)
- リフォーム_キッチン (3)
- リフォーム_トイレ (13)
- リフォーム_介護リフォーム (2)
- リフォーム_内装・小工事 (17)
- リフォーム_外壁・屋根 (3)
- リフォーム_断熱・耐震 (1)
- リフォーム_浴室・洗面化粧台 (8)
- 社長ブログ (72)